4 found
Order:
  1.  3
    Motoori Norinaga.Sumihiko Kumano - 2018 - Tōkyō: Sakuhinsha.
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  2.  6
    Nihon tetsugaku shōshi: kindai 100-nen no 20-hen.Sumihiko Kumano - 2009 - Tōkyō: Chūō Kōron Shinsha.
    明治初年にフィロソフィーという考え方が移入されて以降、日本哲学にはいくつものドラマが生まれた。例えば漱石や鴎外のように、文学と混淆していた黎明期、西田幾多郎が『善の研究』で日本中の青年を魅了し、田邊元 や和辻哲郎が西洋の哲学者と切り結びつつ独自に思想を花ひらかせた頃、西田とはまったく異なる文体で大森荘蔵や廣松渉が哲学を語り始めた戦後...。本書によってはじめて、近代日本哲学の沃野が一望される。.
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  3. Sengo shisō no ichi danmen: tetsugakusha Hiromatsu Wataru no kiseki.Sumihiko Kumano - 2004 - Kyōto-shi: Nakanishiya Shuppan.
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  4.  3
    Watsuji Tetsurō: bunjin tetsugakusha no kiseki.Sumihiko Kumano - 2009 - Tōkyō: Iwanami Shoten.
    『古寺巡礼』『風土』等、流麗な文体により、かつて青年の熱狂をかきたてたことで知られる和辻哲郎。彼は同時に、日本近代が生んだ最大の体系的哲学書、『倫理学』の著者でもある。日清戦争前夜に生まれ第二次大戦後 におよんだその生と思考の軌跡は、いかなる可能性と限界とをはらむものだったのか。同時代の思想状況を参照しつつ辿る。.
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark