8 found
Order:
  1.  21
    Pharmacists contribute to the improved efficiency of medical practices in the outpatient cancer chemotherapy clinic.Hirotoshi Iihara, Masashi Ishihara, Katsuhiko Matsuura, Sayoko Kurahashi, Takao Takahashi, Yoshihiro Kawaguchi, Kazuhiro Yoshida & Yoshinori Itoh - 2012 - Journal of Evaluation in Clinical Practice 18 (4):753-760.
  2.  1
    Hito no seimei to ningen no songen.Takao Takahashi (ed.) - 2002 - Fukuoka-shi: Kyūshū Daigaku Shuppankai.
    生殖医療・遺伝子改変等の広範な領域におけるキーコンセプトとしての「ヒト胚の道徳的地位」,種々の宣言等で使用されながら意味が曖昧な「人間の尊厳」を多角的に考察する。.
    No categories
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  3. Introduction: A Short History of Bioethics in Japan.Takao Takahashi - 2005 - Advances in Bioethics 8:1-18.
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  4.  7
    Jiko ketteiron no yukue: Tetsugaku, hōgaku, igaku no genba kara / Takahashi Takao, Yahata Hideyuki hen.Takao Takahashi & Hideyuki Yahata (eds.) - 2008 - Fukuoka-shi: Kyūshū Daigaku Shuppankai.
    自己決定概念は、患者の自律やインフォームド・コンセント、プライバシー概念等の基礎にあり、生命倫理において核となる重要な概念である。しかし、その歴史的由来について、またその概念の意味するところについて、 これまで本巻のように主題的に扱われることはほとんどなかった。ここでの諸論考は、「自己決定権」や「自律」概念の理解にも大いに役立つはずである。.
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  5.  5
    Jiko kettei no jidai no rinrigaku: ishiki chōsa ni motozuku rinriteki shikō.Takao Takahashi - 2001 - Fukuoka-shi: Kyūshū Daigaku Shuppankai.
    本書ではデータ解析にもとづく倫理学の理論の概要を述べるとともに,総計6,000名にのぼる高校生等への意識調査の結果を踏まえた,自己決定の時代の現状分析を行っている。現状分析の内容は,マスコミによるイメ ージ操作の検証,個人主義的自由主義の原理であるミルの原理の受容状況や問題点,いじめの分析,他者概念の検討,大人と子供の境界の曖昧化現象の考察等であるが,それらを貫く縦糸は「自己決定」,「自由」である。 また現代は,生命や環境,情報といった領域で,社会のレベルでも自己決定する必要に迫られている。本書の提唱するところの調査にもとづく倫理学の方法は,いわゆる「反省的均衡」の方法を実行可能にするものであり, 社会的自己決定を導く有力な方法である。.
    No categories
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  6.  2
    Nihon no seimei rinri: kaiko to tenbō.Takao Takahashi & Atsushi Asai (eds.) - 2007 - Fukuoka-shi: Kyūshū Daigaku Shuppankai.
    学内共同研究の成果である「熊本大学生命倫理研究会論集」シリーズは第6巻をもって一応完結し,これからは,国内外の研究者との共同研究を通じて生命倫理研究に貢献していきたい。その一環として,新しい論集を刊行 することになった。第1巻のテーマは「日本の生命倫理:回顧と展望」である。今の時期は,これまでの広範多岐にわたる活動を振り返るとともに将来を展望することが必要であろう。生命倫理の各領域の研究者に様々な観 点から執筆していただいた。大きく分けると「総論」,「自己決定・医療情報」,「生命と法」,「職業倫理」,「ドイツ・フランスへの視点」,「政策・学会」の6領域である。これでかなりの範囲がカバーできると思わ れる。続刊でもそれぞれのテーマについて論じつつ日本の生命倫理の現状と行方を示していく予定である。.
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  7.  3
    Seimei, kankyō, kea: Nihon-teki seimei rinri no kanōsei.Takao Takahashi - 2008 - Fukuoka-shi: Kyūshū Daigaku Shuppankai.
    ケア概念の新しい解釈を機軸にして,生命と環境をめぐる倫理的諸問題を統一的に捉え,その構造と連関を読み解くとともに,安楽死やエンハンスメント問題等に対処する,従来とは異なる視点も提示している。また,日本 文化の基底にケア的なものを見出すことによって,本書は日本的な生命倫理の可能性を問うものでもある。.
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  8.  3
    Seimei to iu kachi: sono honshitsu o tou.Takao Takahashi & Kazuhiko Kume (eds.) - 2009 - Fukuoka-shi: Kyūshū Daigaku Shuppankai.
    熊本大学生命倫理論集第3巻のテーマは「生命の価値」そのものである。生命倫理が前提とする生命という価値についての根本的問いかけに、哲学、倫理学、法学、医学、脳科学、生物学等の様々な分野の専門家が本気で取 り組み、学問の境界を越えた議論を展開する。.
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark