Order:
  1.  9
    "Nihon tetsugaku" nyūmon kōgi: Nishida Kitarō to Watsuji Tetsurō = Introductory lectures on Japanese philosophy.Masaki Nakamasa - 2015 - Tōkyō: Sakuhinsha.
    日本を代表する「思考の達人」“Meisterdenker”たちは如何にして、明治維新以降、輸入品ではない、日本固有の思考法・方法論を創りだしたのか?続々重版の大好評、入門講義シリーズ。日本に学問として の「哲学」を定着させるうえで決定的な役割を果たした西田幾多郎『善の研究』と日本的な「倫理学」の方法論を開拓したとされる和辻哲郎『人間の学としての倫理学』を熟読し、日本人の深層に在る思想を探る。.
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  2.  5
    Posutomodan no seigiron: "uyoku/sayoku" no suitai to kore kara.Masaki Nakamasa - 2010 - Tōkyō: Chikuma Shobō.
    「社会はより良くなる」という「進歩」の理想が失われ、右も左もいまや弱体化している―。200余年にわたるその過程を描き、地球規模の「正義」でなく、自らの現場から始める「ミニマルな正義」を推奨する、この時 代の正義論。.
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark  
  3.  7
    "Shūkyōka"suru gendai shisō.Masaki Nakamasa - 2008 - Tōkyō: Kōbunsha.
    プラトン以降の西欧哲学・思想史において、“すぐれた哲学・思想”と思われているものが、いかに擬似宗教化の危険性と隣り合わせにありそのことが哲学者・思想家によってどのように問題化され、論じられてきたのか。 本書では、現代思想に特に強い影響を与えたハイデガー、アーレント、デリダなどの論考をてがかりに、思想史の概観を試みる。新興宗教体験を持つ著者だからこそ、現代日本の思想業界に、“生き生きとしたラディカルな 思想”を中心とした「真の共同体」を求めるかのような、擬似宗教化の風潮が生じていることが分かるのである。.
    No categories
    Direct download  
     
    Export citation  
     
    Bookmark